Blog – 品川区大井町の矯正歯科|花矯正歯科大井町|女性院長による矯正治療
ホーム Blog

ブログ

2025-07-20

唾液腺ボトックスってどうですか?

小顔目的などで人気がある「唾液腺ボトックス注射」ですが、矯正治療中の方、また将来の健康を見据えた場合には注意が必要な処置です。 ■ 唾液腺ボトックスとは? 唾液腺にボトックスを注射し、唾液の分泌を一時的に…

2025-05-04

MSE(Maxillary Skeletal Expander)とは?従来の拡大装置との違いを解説

歯並びや噛み合わせを治療するために、上顎を広げる治療が必要になるケースがあります。特に成人の場合、小児期のような骨の拡大が難しく、従来の拡大装置では効果が十分に得られないこともありました。そうした中、近年注目されているのが M…

2025-05-04

小児矯正はいつから始める?当院の小児矯正治療の開始時期を解説

最近では、小児期から歯並びや噛み合わせに配慮するご家庭が増えています。小児矯正とは、顎の成長を利用して歯並びやかみ合わせを整える治療で、大人の矯正とは異なり「成長を味方につける」ことができる点が大きなメリットです。 小児…

2024-08-16

40代から始める矯正治療

40代以降の矯正治療は、単なる見た目の改善だけでなく、口腔の健康を守るためにも非常に有効です。 こちらでは、40代からの矯正治療がもたらすメリットや注意点について詳しく解説します。矯正治療 を考えている方や、そ…

2024-04-19

Mewing(ミューイング)とは?

セルフの顎矯正? アメリカ矯正歯科学会(American assiciation of orthodontics:AAO)のHPにこのような記事がありました。 【ミューイングは顎の形態を変えるか】 皆…

2024-01-08

日本矯正歯科学会② 【 かみ合わせと認知症の関係?】

昨年のブログでつい?うっかり?日本矯正歯科学会①の題をつけてしまったので、②を書かないわけにもいかずのんびりと更新させていただいております。 さて、学びの多かった昨年の学会ですが、特に私が興味を持ったテーマからピック…

2024-01-08

2024

新年のご挨拶に代えまして 新年早々、石川県能登地方を震源として発生した地震・津波、そして翌日には羽田空港で海上保安庁機と民間機の接触事故がありました。この場をお借りし、亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被害に遭…

2023-11-14

2023 日本矯正歯科学会①

花矯正歯科の木村です。 少しお休みを頂いて11/2~3の日程で日本矯正歯科学会へ行ってきました。 久々の現地参加、行くか迷ったのですが行って良かったです! 友人やOBの先生方、後輩…

2023-09-25

舌側(リンガル)矯正のセミナー参加

先先週末、舌側矯正の勉強会へ行ってきました。 前々から行きたかったけれど人気で行けなかったセミナーなのですが、今回内容を一新し、そして現地開催とのことで、絶対行きたい! 学会でアナウンスがあってすぐ申し込んだのですが、すでにキ…

2023-08-31

舌の癖とは??

~舌と歯並びは切っても切れない関係!?~ 舌の癖を指摘されたことがありますか? 歯列矯正をしようと思い、矯正歯科で指摘されなければあまり意識することはないかもしれません。 でも実は、矯正治療を行う上で見る…