よくある質問 – 大井町の矯正歯科|花矯正歯科大井町|女性院長による矯正治療
ホーム よくある質問

よくある質問集

治療について

Q.虫歯の治療や親知らずの抜歯には対応していますか?

A.当院は矯正専門医院のため、虫歯の治療や親知らずの抜歯には対応しておりません。虫歯治療の際は、かかりつけのクリニックの受診をお願いしております。便宜抜歯(矯正のための抜歯)は基本的にはかかりつけでの抜歯をお願いしております。

Q.顎変形症など保険適用の
矯正治療に対応していますか?

A.顎変形症の場合、保険適用の矯正治療となります。顎変形症と診断されるためには、診察ならびに精密検査が必要となります。現在は、顎変形症のご相談ならびに治療は平日にのみ実施しております。

Q.矯正治療中の歯のクリーニングに対応しているか?

A.毎月の調整の際にクリーニングを行っておりますが、処置内容によってはクリーニングに対応できない場合もございます。

Q.矯正治療中に虫歯に
なったらどうすれば良いか?

A.虫歯になられた場合は、装置を外す必要がなければ、かかりつけ歯科にてそのまま治療頂きます。当該の歯の装置を外す必要があれば部分的に矯正装置を外すため、当院にご来院いただき、虫歯治療へ行って頂き、装置を元に戻すという工程が必要となります。装置を外している期間が長くなってしまうと、歯が動いてしまうのでご注意ください。

予約について

Q.18歳未満の矯正相談について
教えてください。

A.18歳以上であれば、個人で矯正のご契約が可能なため、お一人でも矯正相談可能です。18歳未満(未成年)の場合は、矯正相談はお一人でご来院は可能ですが、矯正治療を始める場合は、診断(検査結果の説明)の際で構いませんので、保護者の方とご一緒にご来院頂けると幸いです。

Q.無料矯正相談について
教えてください。

A.矯正治療の初回カウンセリングは無料です。矯正相談のお時間は1時間取って対応しております。気になることや質問したいことなどは事前にまとめておくとより良い矯正相談ができるでしょう。

費用について

Q.ホワイトワイヤーの費用は
かかりますか?

A.ホワイトワイヤーは、追加費用なしで対応しております。しかし、シルバーワイヤーの方が機能性が良いため、矯正治療の進行状況に応じて、ホワイトワイヤーとシルバーワイヤーを併用しています。

Q.アンカースクリューの費用は
かかりますか?

A.アンカースクリューの費用は頂いておりません。患者様の状態に応じて、追加費用なしで対応させていただいております。

Q.保定装置(リテーナー)の
費用はかかりますか?

A.リテーナー(保定装置)は初回に限り、追加費用なしで対応しております。リテーナーの作り直しの場合には、各種保定装置に応じ費用がかかります。

こどもの矯正治療に
ついて

Q.小児の矯正治療はいつから始めるのがよいですか?

A.7歳頃に一度相談いただくことをお勧めしております。

Q.小児矯正をするメリットは
何ですか?

A.小児矯正の最大のメリットは、成長期であるため顎の成長のコントロールを行えることです。例えば、骨格的な出っ歯の場合、上あごの成長抑制をしたり、下あごの成長促進をすることができます。

Q.小児矯正をすることで、将来的に抜歯をすることを予防できますか?

A.小児矯正では積極的に顎を拡げることができるため、将来的な抜歯を回避できる可能性があります。しかし、すべての場合ではなく、歯の大きさや顎の歯を並べられるスペースの余地によっては、抜歯となることがあります。

Q.他院で矯正治療は永久歯が生え揃ってからが良いと言われたのですが

A.矯正医であっても治療方針は様々で、特に小児のお子様の治療は不確定要素が多く難しいものです。保護者の方の納得できるクリニックでの治療をお勧めします。